フォロー中のブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 ズッキィの野菜畑 ■■ Ainame60 ... つれづれなるままに ぬるぅい畑生活 駅風呂やめました本舗 れいこはんのぽそぽそつぶ... I Like… HOSUMIの美しく楽しい毎日 トトコの卵! ~馬瀬か... ほっこリ日記 やや晴耕雨読な日々 目指せ!自給自足♪ kurorineの場合 農村の風 これでいいのだ! ミジンコ農園 写楽道楽 excite以外のお友達
フロリダ住まいのお友達 たちまゆさんのお部屋 たちまゆの ケセラセラな毎日・・・ ▼============▼ 野菜作りの先輩 キュウちゃんのお部屋 キュウちゃんの 楽しい家庭菜園 ▼============▼ 野菜作りの師匠 明日香じいじさんのお部屋 田中さんちの家庭菜園 ▼============▼ 私のベーグルの師匠 chokoさんのお部屋 choko*tto OREO ▼============▼ 手入れの行き届いた畑 senooさんのお部屋 畑・畑・畑 ▼============▼ 海外品種の野菜の種の事 いろいろ教えて頂いてます ナチュラル・ハーベスト ▼============▼ カテゴリ
以前の記事
2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 ライフログ
検索
タグ
メークイン(26)
フルティカ(22) サターン(18) ダイナー(16) オーラム(15) ウッディーコーン(14) シシリアンルージュ(13) スカトローネ(13) ネオアース(13) サボイキャベツ(11) ホーム桃太郎(11) 発芽(11) ホワイトスター(10) 快豆黒頭巾(10) チャージ(9) とうや(9) 平戸にんにく(9) ピッコロ(8) カプリス(7) クォーターキャロット(7) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
先日の収穫時にちょっと皆さんの興味を引いた ミニキュウリのピッコロ。 今年から作り始めた新参者ですが、こんな風に出来ています。 ![]() 指と比べてもこんな感じで太さ的にはこの分であと一日もすればOKかも。 まだ普通のキュウリの北進がこんな状態なので今はピクルス用ではなく 主食用に使用中。 ![]() しかし味的にはなんら変わりない普通のキュウリです。 うん、美味しいです(笑) これもナチュラルハーベストから取り寄せたもので、スカトローネ、サボイキャベツに 続いての3種類目。固定種でありながら元気いっぱいです。 来年用の種取もやってみようかなと考え中。 ホンマにピクルス用にはピッタリかもしれないですね! ![]() ▲
by oyajisans
| 2008-07-04 14:04
| 菜園:果菜類
先日皆さんにお知らせしたスイカですが… どうも様子がおかしい。。。 その…成長は順調なのですが、小玉スイカではなくブラックボールのような気が…(汗) ![]() なんとなく黒くなりつつあるんですよ。ホラ、縞が消えていくような感じに思えません? まぁ、購入時に小玉との違いを付ける為にってブラックボールにした経緯があり それならそれで網で包んでぶら下げないとプッツリ切れてしまっては元も子もない。 週末にでもその作業をする予定。 さて、それ以外にもいくつかのスイカを発見した。 比較するものが無いので現在の大きさを一目瞭然とは行かないのですが まだゴルフボールにも至っておりません。 ![]() ![]() そしてコレは大玉か小玉か…(汗)君達は何者!?(おぃ! ちなみに先日のプリンスメロンですが無事大きくなりました。 もう少し頑張ってくださいな。。。 ![]() 少し異動して万願寺とうがらし…(と思う(汗)) これはぶらぶらとぶら下がりだした。 しかしこれをどう使うのかは…皆さん教えてください! ![]() 赤くなるまでおいとくのかな? それともそれ以外に頂き方はあるのかな?正直ワカリマセン…(滝汗) 最後に今朝の収穫です。トマトはもっと赤くなるまで置こうと思い 今回はコレだけでした。そしてミニキュウリ収穫!まだピクルスの準備が 出来ていません(汗)それと収穫量もまだまだ…。 早く北進も収穫できないかなぁ~ ![]() ▲
by oyajisans
| 2008-07-03 09:22
| 菜園:果菜類
種蒔き後、温度の関係か、なかなか発芽しなかったキュウリの北進と ミニキュウリのピッコロ。ここに来てやっと葉が充実してきました。 ![]() しか~し! どうした?何故地這いする??キュウリのための名前が付いてるキュウリネットを セッティングゥ~してるのに…無視かよ。。。 強引にネットのありかを教えないとダメだな、こいつら。 週末にも引っ張って教えてあげようっと。 ================================================== 坊ちゃんカボチャ、出来栄え抜群な感じです。もぉ止まんないっす! どんどん収穫してあげるから、頑張って大きくなるんだよ! ![]() この品種は今年初めて育てるのですが、多収が出来そうで 本当に多くの花が咲いています。そして例のごとく朝からハチが ぶんぶん働いてくれています。 普通のサイズよりも小ぶりな食べきりサイズの坊ちゃん! 来年以降もアナタに決まり!!…かも(笑) ▲
by oyajisans
| 2008-06-25 17:01
| 菜園:果菜類
キュウリの発芽率が悪く、11日に種を蒔きなおした。 するとなんと言うことか…もぉ発芽しまくっている。 ![]() 万が一失敗したらと思い、1ポットに3粒づつ蒔いたのだが なんのこた~ない。全部発芽しました。 ホームセンターで買おうかと悩んでいましたが、ホント簡単に発芽です。 まったくもって…何という事でしょう~(ビフォーアフター調に…) って事で、間引いてもう少し育苗してから月末には定植しようと思います。 ここで教訓… 「ホームセンターで売ってるからと言って焦って種蒔きしないで時期を待って種蒔きすべし…」 今回全滅だったハラペーニョも今から蒔こうっと! ▲
by oyajisans
| 2008-05-20 13:50
| 菜園:果菜類
キュウリの北進とピッコロが双葉になりました。 ![]() しかし12ポット中3ポットしか発芽していません。 明日にでも再度蒔きなおしてみようと考えています。 昨年は蒔いて3~4日で発芽したんですが、やはり今年は蒔く時期が 早かったのかもしれません。再度チャレンジします。 ▲
by oyajisans
| 2008-05-05 00:19
| 菜園:果菜類
今朝キュウリのポットを見て少しだけ緑の部分発見。 しかも同日に蒔いた北進とピッコロ同時に1ポットずつ。 ![]() 判るかなぁ~?緑の点ってのがあるけど…芽のようです。 やはり5月に入って気温が安定しないとダメなんだろうなぁ… そう思うのと同時に、トマトの事もあって自然に近い状態で 発育させられる状況にあるのなら、焦らず植物本来が育つ 状況下で生育させる事を考えなくては…と思うばかりでした。 ▲
by oyajisans
| 2008-04-30 08:58
| 菜園:果菜類
さて、昨年は失敗栽培になりましたキュウリのリベンジです。 ![]() 意外にキュウリって種の値段が高いんですよね~。 だから北進も昨年のものを使用です。 今年はピクルス用にミニキュウリのピッコロも同時に栽培します。 イタリアからの取り寄せ種。はたしてどんな出来になるのか 楽しみです。 ▲
by oyajisans
| 2008-04-07 01:05
| 菜園:果菜類
▲
by oyajisans
| 2008-03-27 09:17
| 菜園:果菜類
1 |
ファン申請 |
||